弊社のエコプラ部材にて施工いただきましたが数々の実用例です。
ご自身のアイディア作品のご参考にされてください。
目 次
実用例・施工例募集中
ご購入いただいましたお客様の中で施工例としてお写真や使い心地の
コメントを頂けるお客様現在募集中です。
お名前などは一切、明記をさせていただきません。
当社の商材をご購入されるかたの施工参考事例としてネットでご紹介させていただきます。
ご協力いただけたお客様には次回購入時にお使いいただける1000円クーポン券を
お送りさせていただきますのでよろしくお願いいたします。(ご注文時にお問合せください)
実用例 角材・平板材
使い心地などのコメントを実用例の写真と共に紹介してます!
お客様からの声も掲載させていただいております。是非ご参考にしてみてください。

屋外の土間入口
まるで木みたいなプラスチックを利用したDIYの事例です

お寺のベンチ
まるで木みたいなプラスチックは再生プラスチック製ですが木目付きで木のような風合いがとてもいいということで人気の商材です。木目付きの平板と使った実用例でベンチのご紹介です。

井戸の蓋と枠
再生プラスチック製の部材を使っての実用例を掲載してます。木材のように加工しやすく、鉄のように錆びず、重たくなく、そして腐らずカビないという角材、平板材の実用例はご購入いただきましたお客様の声と共に掲載しております。

クッション材(枕木)酸素容器(1本70kg) として
弊社のまるで木みたいなプラスチックをご利用いただいたお客様の実用例になります。

レンガ色のウッドデッキ
茶色ではなくレンガ色にしたら家、全体が明るくなりました。

風呂場のすのこ
カビや腐りにくいもので既成のサイズだと合わなかった!
最近、押し入れやマットレスの下にすのこを敷く方が多くなってきて
すのこも色々な用途につ...

ベンチの補強材
腐らない、またメンテナンス不要なベンチにしたかった!
角材を金具の留め具に合わせてカット加工をされてます。
完成!天板は他...

ベンチ
設置後のメンテナンスはほとんど必要ありません。
さまざまな種類のベンチ
公共施設等(公園、駅、広場など)活躍中です。...

ウッドデッキ2
元々は木材でのウッドデッキを強度と劣化防止のために木材の基礎を活かして天板を再生プラスチック材にしました!

ウッドデッキ
木工所経営のため、木製品の依頼を受けますが、
雨にあたる部分としては腐敗恐れのため木以外の使用も考え
再生プラスチック材にしました。*写...

玄関先のポストの支柱
玄関先のポストの支柱。腐食しないので素材の選択を
プラスチックにしました。

エントランスの飾り棚
平板 15 × 120 × 2000L 材で 縦スリットとし、24φ丸材との
格子構造で製作しました。エントランス内壁面のアクセントにしつ...

金型の枕木に使われてます
大きな金型だと重さ数トンになる大型の枕木。木材だと水分を吸って
カビが付いたり、劣化して沈んだりするのを防ぎたい。

庭の椅子とテーブル
以前は木樹脂でテーブルを作っていました。
色があせたり、ひび割れしたりして劣化がはげしく
今回はグリーンプラスさんの材料でテーブルを作っ...

植木、ツルバラ等の支柱
園芸での植木、ツルバラ等の支保支柱に標準仕様として展開をいたします。従来の木材での角材の腐食と木喰虫等を排除出来るメリットがあります.設計で...

藤棚
藤棚 木材だと腐食が気になりますが
この製品だと木材のようなメンテナンスが不要です。

エコプラスチック製 水車
木材の水車だと水を吸い込んでもろくなったところを直す
メンテナスが大変なんですよね~。

庭の水道の水受け
色を塗り替えて、明るくしてみました!
水回りは木よりプラスチック材が劣化しなくていいですね!

庭の小橋
木材よりも丈夫だけど、木材のような風合いが庭に似合う素材

各種間仕切り板
木材だと腐りやすいのでプラスチック素材を選びました!

大型プランター
大型のプラスチックプランターって合うサイズが
なかなかないんです!!

エントランス用 プランター棚
加工しやすく、色合いもとてもよかったです。

目隠し樹脂製ルーバー
木材だと腐食で色あせが気なるのと、ペンキなど塗り替えの
メンテナンスが必要です。樹脂製だとメンテナンスで
ストレスフリーですね。

彫刻用の石の枕木
木だと腐ってしまって、木の樹液やカビが石につくのでプラ材探してました!

山林の土留め
木材と比べて耐久性があり、腐食や虫食いの心配がない
素材をでとてもいいです。

ゴンドラ設置の際の幅木として
今までは木を使っていましたが、劣化して割れたりするので
プラスチック製の幅木を切断して取り付けています。

トロッコの枕木
庭に15インチゲージのトロッコ軌道を建設しています。
角材 黒 80×80×2000Lをご購入いただきました。
トロッコの線路
...

脇道の側溝のふた(レンガ)
工場横の側溝ですが人が行き来するので安全なプラスチック板にして
暗がりでも分かりやすいレンガ色にしました。
またグレーチングよりは重たい...

看板の枠
腐食しない、木目調で、まるで木みたいな風合い
実用例 再生PP材

床材・パネル・すのこ
腐らない床材をパネルで個性するとレイアウトが自由自在!
現在、チークカラーが原料の関係上、廃盤でしてブラウン系か黒になります。
素材は再...

格子状のパーテーション
休憩所に格子状のパーテーションを自分達で作りました!
実用例 U字溝

傾斜のあるところのU字溝
傾斜があるので重たい部材はもっていけないのでプラがいい!

太陽光パネル配線レーン(U字溝)
U字溝ですが太陽光パネルの配線を束ねるレーンに使われています。
専用のグレーチングで枯葉などのゴミも入らずキレイに収まります。

休耕田周りの排水路
休耕田周りの排水路に利用。そうじが楽!
実用例 エコボード

工場の床材 エコボード*法人様限定販売商品(個人様は営業所止め販売)
木材のように加工しやすく短納期で製作が出来ました。
水や溶剤を使う工場では、どうしても水気というのは悩ましいところです。
カビやサビがどうし...

スケートボードのセクション エコボード*法人様限定販売商品(個人様は営業所止め販売)
合板→NFボード→今回の商品にたどり着きました。
アール面にもしなりが良く、加工も良好でしたので
使い勝手は良かったです。
...
実用例 あぜ道カバー

農学部の畑にあぜ道カバー(片面)
あぜ道補修に御社の畦カバーが大変うまく機能します!
実用例 動画